Sidrÿac Borgh=Racair Mauchの私家版アーヴ語辞書

この辞書について

凡例

A B Bh C D E F G H I L M N O P R S T U Y Z


S

sa
【後】疑問の意を示す。〜か。facre -? 分かりますか? [jp. か]
sabaïe
【動】構える。(店を)経営する。[jp. かまへる]
sach
【名】従士。星界軍で士官より下の身分。一等から四等までの四階級に分かれる。[jp. かこ(水手)。saucec と同源か。]
sacoth
【名】買物。[jp. かふ(う) + coth]
sagaich
【名】香り焼き。香草・香辛料などで香りをつけた肉や魚介類を焼く料理。- soclyzr 子羊の香り焼き。[jp. か + jp. やき]
sai
《接頭》セ。「一億倍の」「十の八乗倍の」の意を表す。5 saidagh 五セダージュ。[語源不詳。jp. いか(に)と関係があるか。]
*saibec
【名】壁; 障壁。[jp. かべ]
*saibh
【名】牙。犬歯。[jp. きば]
*saic
【名】機関。対消滅・火力等のエネルギーを機械的な力に変える装置。[jp. かい(櫂)]
saicecnaibe
【動】競争する。[jp. かけくらべ]
saicerac
【名】かけら。一片。ceutes - roper 檸檬一切れ。[jp. かけら]
saicere
【動】かける。[jp. かける]
*saicruc
【名】〔鳥の名〕懸巣。[jp. かけす]
saidac
【名】腕。Bar Saidac アーヴの腕〔Faicec Ilicr の別名〕。[jp. かいな]
saidiac
【名】操舵士。通常宇宙内の操艦を担当する者。[jp. かぢ + iac]
saigh
【名】鍵。- daimhatr 電波紋鍵〔端末腕輪に記録されている個人識別符合〕。[jp. かぎ]
*saigéth
【名】鍵盤。思考結晶等機械への入力方式の一。制御卓に接続して用いる。[saigh + jp. いた]
saighoth
【名】鍵語。鍵となることば。暗号化された文句。[saigh + jp. ごと。ref. jp. ことば]
samade
【連語】same と -de- の複合形。
*saim-ec/h
【名】髪。髪の毛。[jp. かみ(髪)]
saiméïc
【名】(- sosr とも)領民政府。[jp. かみや〔領主の家、神官の家の意〕]
saiméïc sosr
【連語】 → saiméïc.
saimh
【名】最高責任者; 代表。- sosr (地上世界の)領民代表; (帝国官庁諸部局の)長官。- spaudér rirragr 情報局長官。[jp. かみ(守、頭)]
*saïre
【名】帰る。帰還する; 帰郷する。[jp. かへる(帰る)]
*sairh
【名】雁。rauma - 寒雁〔詩語。冬の雁をいう〕。[jp. かり(雁)]
sairhinec
【名】軍衣。各位階に共通する星界軍の制服〔黒のつなぎ〕。[jp. かりぎぬ]
sairiac
【名】輝くもの。[ref. jp. あきらけし]
saïrhoth
【名】帰還。帰郷。[*saïre + hoth]
saira
【形】仮の。[jp. かり]
sairhoth
【名】怒り。怒ること。[jp. いかり + hoth]
saisera
【形】天翔る。天駆ける。[↓]
*saisere
【動】飛翔する; 真空空間を飛ぶ; 地上世界から真空空間へと飛ぶ。[jp. かける]
same
【動】構う。気にする。〔否定形で〕構わない。よろしい。De samade sote loma far sori sa? 同席してもいいですか? [jp. かまふ]
samh
【名】対消滅炉。宇宙船等の動力供給部。[jp. かま]
sampyrh
【名】帽子。[jp. かんむり]
sanhaïc
【動】考える。予測する。[jp. かんがえる]
sanhaïcoth
【名】判断。思考。[jp. かんがえごと]
sannaze
【動】必ず〜する。〔間投詞的に〕必ず。ぜひとも。[jp. かならず]
sanrime
【動】悲しむ。[jp. かなしむ]
sapainec
【名】姓称号。家ごとに、家系の貴賤、新旧を示す称号。多く初代当主の個人名と合わせて、家姓を形成する。[jp. かばね]
*sapaurga(c)
【品詞不詳】(【名】または【感】)戦闘開始。[jp. かぶらや]
saputec
【名】与圧兜。[jp. かぶと]
sarann
【名】母。[jp. かあさん]
sarérh
【名】
  1. 艦長。巡察艦、戦列艦等の大型軍艦の長。
  2. 司令。突撃隊、輸送隊等の小型軍艦の隊の長〔隊の個々の艦の艦長は manoüass〕。
[jp. かしら]
*saréribach
【名】艦長席。艦橋における艦長の座席。[↑+ bach]
sarérragh
【名】艦長称号。星界軍で司令または艦長の職に付くための資格。[sarérh + ragh]
*satédamh
【名】気体惑星。[ref. jp. かぜ + jp. なみ]
sath
【名】肩; 首の付根。 [jp. かた]
Sath Nocher
【連語】竜の頸の付根〔Lacmhacar の美称〕。
sathoth
【名】勝利。üadrhoth sathotr 勝利の舞い〔星界軍の示威行動。上空を制圧したことを示す〕。[jp. かつ + hoth]
satucoth
【名】数学。[jp. かず + coth]
*satyr-ec/h
【名】液体石鹸。[ref. jp. あかすり]
satyth gor hoca
【連語】機動時空爆雷。機雷〔しばしば hocsath と略される〕。
*saubec
【名】小惑星〔人工のものも含む〕。- baicoecer 燃料槽小惑星。[ref. jp. うかぶ]
*saubh
【名】戦隊。- glar 本部戦隊。旗艦直属の部隊。[jp. かぶ(持ち前の意)]
saucec
【名】(職業としての)船乗り; 船員。業として客船あるいは軍艦に乗務するもの; 乗員。[jp. かこ]
saudec
【名】門。平面宇宙と通常宇宙の接点; ユアノン。saudec loeza 閉じた門。励起されていない門。[jp. かど]
*saumh
【名】動物の一種。[jp. かめ]
saura
【形】軽い。軽量の。[jp. かる・い]
saurh
【名】家族。[jp. うから]
sausnée
【動】かすめる。[jp. かすむ]
*sauzz
【名】数。[jp. かず]
sazoïc
【名】主計科。星界軍において、事務一般を担当する術科。[jp. かぞえ < かずへ]
scaghéc
【名】名門。[jp. たか・い + ghéc]
scaimsorh
【名】玉座。[jp. たかみくら]
scaimsorragh
【名】帝位。[scaimsorh + ragh]
*scairh
【名】経理。sach scairr 経理従士〔主計翔士の監督のもと、事務処理に従事する〕。[jp. ちから(古代に税の出納を司どった役所)]
scalich
【名】高坏。一本脚のある食器。[jp. たかつき]
*scarh
【名】帝国標準通貨〔補助単位は *chésscarh。一スカールは一万シェスカール〕。[jp. たから]
scass
【名】(帝国の)高等行政機関。Scass Lazassotr 高等法院。[jp. つかさ]
scauïcoth
【名】任務。[jp. つかふ + coth]
scïadéc
【名】酒精。アルコール分。[jp. さけ(酒) + jp. あじ(味)]
scobrtamh
【名】(時空泡の)停止状態。[jp. つかまる + tamh]
scoemec
【名】軍匠科。星界軍において、艦の機器を保守整備する術科〔技術科の下位兵科〕。[jp. たくみ]
scofariméc
【名】使節。[jp. つかはしめ(=神仏が使役するという動物)]
scorec
【名】領地。封土。[ref. jp. つくる(造る; おさめる)、みやつこ]
scorzé
【感】話題の転換を示す。ところで。[jp. ところで]
scuriac
【名】作り手。創設者。[jp. つくる + iac]
Scurlaiteriac
【名】建国帝。第一代皇帝ドゥネーの添え名。[scure + ref. jp. たてる]
se
【代名】(pl. cnac)〔人称代名詞、三人称単数主格〕かれ(は)、それ(は)〔知性体にのみ用いる。性別を特定しない〕。[jp. か(彼)]
sébonh
【名】生物。(特に)動物。[jp. いきもの]
séd
  1. 【接続】逆接の接続詞。でも。けれども。
  2. 【後】逆接を示す。F'alocle catratél rozaice séd. 私は自動調理器を扱っていただけでしたが。
[jp. け(れ)ど]
séïe
【動】消える。消滅する。[jp. きゆ]
senoere
【動】〜するつもりである。F'ane senoerle ghocma casrome. わたしは競走馬を育てるつもりです。[jp. つもり]
*sepaurhoth
【名】配布する。配膳する。chicrh *spaurthotr 配膳室。[jp. くばる + hoth]
*sepéch
【名】環。平面宇宙において環状に並ぶ門の集合〔銀河中心にもっとも近い環を第一環とし、第十二環へと至る。環相互の交通は困難〕。- casna 第一環。[jp. くびき]
seugh
【名】尖筆。紙に書くための道具。インクを付けて用いる。[ref. jp. きず(傷)]
sézaca
【形】崇高な。気高い。[jp. けだか・し]
sibonaita
【形】生物を扱う。生き物相手の。[*sibonh2 + jp. あいて]
sibonh1
【名】衣服。[jp. きもの]
*sibonh2
【名】生物。生き物。[jp. いきもの]
sibsi
【副】厳しく。[jp. きびし]
*sic
【名】黄色の意か。[jp. き]
sice
【動】聞く。[jp. きく]
sicféc
【名】効果。[jp. ききめ]
sidoc
【名】昨日。[jp. きのふ]
simee
【動】決める。定める。[jp. きめる
simesauza
【形】一定の。決まった数の。[↑+ jp. かず]
simh
【名】貴族。一代貴族と世襲貴族がある。[jp. きみ]
*sinycec
【名】硝子杯。[jp. きりこ〔本来は硝子加工の技法の一〕]
sïoc
【名】今日。[jp. きょう < けふ]
*sirlore
【動】切り取る。[jp. きりとる]
sitonh
【名】絆。人の結びつき。[jp. きづな]
*situce
【動】築く。構築する。[jp. きづ(ず)く]
shoïc
→ssoïc
seloemecoth
【名】義務。[jp. つとめ + coth]
*selomhoth
【名】(個々の)任務。[jp. つとめ + hoth]
*selumh
【名】包み。(まとめて)外側を布等で覆ったもの。[jp. つつみ]
selymecoth
【名】軍役。[jp. つとめ + coth]
selymecotragh
【名】従軍義務。軍役につく義務。[↑+ ragh]
*slona
【名】外部の。艦外の、船外の。frocragh - 艦外(船外)空識覚。[jp. そと・の]
snaibe
【動】調べる。調査する。[jp. しらぶ(本来、楽器の音律を調整すること)]
snaibiac
【名】調査船。[*snaibe + iac]
snaic
【名】爵位。貴族の序列を表す位階。[jp. しな]
snaie
【動】嫌う。嫌がる。[jp. きらう]
snaisaibec
【名】防御磁場。[jp. しらかべ(土で作り漆喰で塗った壁。防火効果がある)]
*snaisaibgac
【名】防御磁場発生機関。[↑+ *-gacg]
*snoesnése
【名】支配する。[jp. しろしめす]
so
【代名】これ。ここ。近称の事物代名詞〔非知性体に用いる〕。[jp. こ]
so-
《接頭》名詞について「子どもの」、「幼獣の」の意を示す。[< soc]
sobiac
【名】補給を業とするもの。casariac sobér 補給参謀。[jp. はこぶ + iac]
soc
【名】子。子ども。[jp. こ]
socec
【名】心。- ghenna 鋼の心、かたくなな心の持ち主。[ref. jp. こころ]
soclyzz
【名】子羊。[so- + jp. ひつじ]
socnna
【形】第九の; 九等の。baiss - 第九埠頭。[jp. ここの(つ)(九)]
socnonn
【名】九番目のもの。第九のもの。[socnna]
socrceurini
【副】寛容に。[jp. こころ + ceurina]
socréüni
【副】快く。気持よく。[jp. こころ + jp. よい. ref. socec]
socrhar
【副】心から。[jp. こころ + jp. から]
sodmh
【名】子ども。未成年者。[jp. こども]
sodmronh
【名】育児園。無重力庭園。[↑+ その]
sogh
【名】〔天文〕惑星。有人かどうかを問わない。[ref. jp. くが]
soïe
【動】越える。〜以上である。[jp. こゆ(こえる)]
sommara
【形】好まれる。[jp. このま・る < この・む]
solaïe
【動】応じる。承諾する。[jp. こたへる]
sona
【形】ある既知の状態にある。そのような。[jp. そんな]
*sonina
【形】氷の。氷のような。[jp. こおりの]
*sopaïc
【名】襲撃艦。gairh より大きく résic より小さい。襲撃艦十二隻で saubh dirér を構成する。[jp. こばや(ぶね)〔中世日本で使われた小型の手漕ぎ舟〕]
*soprhoth
【名】配給。[jp. くばる + hoth]
*sopyr-ec/h
【名】冠。〔比喩的に〕髪の毛。[jp. かぶり]
sor
(品詞不詳。【副】か)頃。[jp. ころ]
sori
【副】いま話者がいる場所に。ここに。[近称指示代名詞 so の与格]
sorpée
【動】比べる。比較する。[jp. くらべる]
soss
【名】領民。帝国臣民のうち地上世界に属し、領民政府の支配を受けるもの。saimh sosr 領民代表。〔対〕laimh1 [jp. くさ(草、民草)。ref. jp. あをたみくさ(青民草、臣民の意)]
*sota
【形】異なる。別の。[jp. こと(異)]
soth
【名】こと。事柄。物事。[jp. こと(事)]
-soth
《接尾》 → hoth
*sor-ec/h
【名】〜するとき。[jp. ころ]
sorse
【動】暮らす。[jp. くらす]
*spai-ch/ec
【名】椿。[jp. つばき]
spaudéc
【名】局。軍・官庁の部局。spaudéc rirragr 情報局。[jp. つぼね]
speunaigh
【名】皇帝。[jp. すべらぎ]
*spénec
【名】元帥。星界軍の位階のうち最高のもの。- laburer 星界軍元帥。rüé - 帝国元帥。[jp. すべる < jp. すぶ]
*spénec laburar
【連語】星界軍元帥。星界軍の位階の一。大提督の上、帝国元帥の下。
spuflasath
【名】時空粒子。[jp. つぶ + flasath]
spytec
【名】核融合弾〔irgymh によって発射される〕。[jp. つぶて]
ssoïc
【名】茶。- ala 緑茶。- asa 紅茶。[ref. jp. こい(ちゃ)。古代の風習である茶道においては茶に濃薄の二種類があり、このうち濃いほうをとくに御茶を呼び、尊んだといわれる]
*ssor-ec/h
【名】領域。[jp. こほり(郡)]
ssynec
【名】姓称号の一。帝国創建以降封じられた貴族が称する。[jp. すくね]
*stume
【動】つつむ。[jp. つつむ]
styme
【動】(船が)沈む。爆散する。[jp. しづ(ず)む]
such
【名】口。dach sucr 口の中。[jp. くち]
*suneugh
【名】語義不詳。櫟の意か。[jp. くぬぎ]
sure
【動】来る。[jp. くる]
surepuch
【名】事象の地平線; 銀河中心。[ref. jp. くさぶか(し)]
surguc
【名】珈琲。[jp. くろ + jp. ゆ(湯)]
surhoth
【動】来ること; 訪問。来店。[jp. sure + hoth]
*sursaïse
【動】繰り返す。[jp. くりかえす]
symh
【名】隊; sarérh symr 隊長。[jp. くみ]
synazén
【副】文意を強める。制約を受けずに。いくらでも。[jp. いくらでも]
synh
【名】星間国家〔特にアーヴ帝国以外の〕。Brubhoth Gos Synr 四ヶ国連合(正式名: ノヴァシチリア条約諸国)。[jp. くに]
*synlach
【名】国々。- lomra 連邦。Synlach Lomra Haniar ハニア連邦。[synh + lach]
syree1
【動】来る。ついてくる。[jp. くる]
syree2
【動】与える。(syreno の形で) (gen. 支配)を下さい。syreno sol sorme そのつなぎを下さい。(動作名詞を伴い)依頼の意を示す。〜してください。syreno surhotr 来てください。[jp. くれる]

このペイジの冒頭に戻る
辞書の冒頭に戻る
のペイジに戻る
のペイジに進む
凡例を参照する
トップペイジに戻る


本辞書は森岡浩之著『星界の紋章』『星界の戦旗』および関連著作物に基づいてアーヴ語を再構成したものです。

このペイジ中の語源の再構成・語釈・文例、および文法についての情報は、すでに作者によって公にされた一部のものを除き、編者 Sidryac Borgh=Racair Mauch の独断と偏見によるものであり、『星界の紋章』の著者森岡浩之氏の一切関知するところではありません。御留意ください。

Most recent update: 3/31/2002
6/27/2000: ver 1.00 First Publification
3/31/2002: ver 1.90 search engine Namazu equipped.
This document is always under construction.
Copyright and contact information is available.